2010-01-01から1年間の記事一覧

充実した日々を一日一日しっかり過ごす

中村天風さんが、「目的を定めないで、ガムシャラにファイトで生きる。」と おっしゃっています。私は最初、「目的を定めない?ん〜、やっぱり目的は、はっきり してた方がいいんじゃないあかな。ガムシャラにファイトで生きるって、そんな毎日ファイト一発…

塩谷信男『自在力』  ー正心調息法

あるきっかけで、塩谷信男さんの『自在力』を久しぶりに読んでみました。以前、2回読んだことがあるので、ぼんやりと覚えていましたが、 しばらく時間が経っていたので、あらためて読んでみると、 新しく気づいたことが多々ありました。 塩谷先生がこの本を…

自分自身に問いかけてみる

私は、コーチングをするときに、「この方のブレーキになっているものは何だろう? どんなものがこの方のアクセルになるのだろう? この方が心から欲していることは何だろう? 本当のゴールはどこなんだろう?」という大きな問いかけをいつも心の中に持つよう…

感情を味わいつくす

先日、珍しく少し腹が立つことがありました。 「感情は感じ尽くせば消える」ということは、以前から知ってもいましたが、 いつも既に過ぎ去ったことを思い出して、味わ尽くして消す、という感じで タイムラグがありました。その場での対処が、できていません…

被害者意識を早く手放す

先週火曜日にADSLから光に切り換えたのですが、 工事をお願いしたところとプロバイダーとの連絡が うまくいっていなかったために、先週の火曜日から ネットが使えない状況になっていました。ネットにつながらない、というのはとても不安になるものですね。 …

運は管理することができる?

松永修岳さんの『運の管理学』を読みました。タイトルから自然に浮かんできた疑問は、運を、管理できるの?というものでしたが、自然法則に則って生きているかどうかを 自己管理することで運を管理していくことができる、というものでした。幸せな成功者にな…

不安や怖れは結果である

中村天風さんの『運命を拓く』に下記の言葉があります。 「勇気というものが、虚心平気という大境涯に入る経路なのである。ところが、たいていの人は、この簡単な道理に目覚めてはいないので、 物事を怖れるとか、不安になるとか、神経過敏とかいうことが心…

ドラッカー理論を楽しく学ぶ

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読ん だら』を読みました。高校野球部?女子マネージャー? それがどうしてドラッカー?不思議な組み合わせです。 女子マネージャーがドラッカーの理論を野球部のマネジメントに 応用する…

スピリチュアル知能指数

「おてんと様だけはお見通しだよ。」というようなことを 言われたことはありませんか? 「誰が見ていなくとも、神様だけはあなたのやっていることを 全部お見通しなんだ。だから悪いことをするとあとで天罰が くだるよ。」という意味合いで、私は子供の頃に …

「続ける」ということ

いろんなことを学んでいると、「それはいいな。是非やってみよう。」と 思えることに度々出会います。しかし、2,3日続けても、そのあと継続させることが 難しいものですね。 去年から私はこの「続ける」ということに取り組んでいます。 毎日ではないので…

自分の内なる声に耳を澄まし自分を信じぬくこと

和田秀樹さんの『大人の勉強法 パワーアップ編』に 自己信頼に対する面白いことが書いてありました。 発達心理学者、精神分析家として有名なエリク・エリクソンが ネイティブアメリカンの子育てについて研究しているときに あることを発見しました。虐待と見…

仕事以外で愛のあるつながりを育む

昨日はNHKスペシャル「無縁社会 無縁死3万2千人の衝撃」を 見て、途中であまりにも胸が痛くなり、最後まで見ることができませんでした。 現在、身元不明者や、遺骨を引き取る親族がいない方の孤独な無縁死が 年間わかっているだけで3万2千人。大きな数です。…

言語力を上げる

昨夜放送されたNHKの『追跡AtoZ! 問われる日本人の言語力』で、 日本人の言語力が低下している様子が伝えられており、 私はちょっとした危機感を覚えました。 言語力とは、単に言葉力という意味ではなく、 「自分の思考・知識・感性を整理して 相手にわかり…

準備の段階で9割が決まる

準備の段階で9割が決まる 2010年01月30日 私は今年の1月から学生時代以来、本当に久しぶりに ラジオ英会話を聞き始めました。聴いてみると、たった15分の短い時間ですが、ひとつの会話を 何度も耳にする構成になっており、重要フレーズは 他の言葉で言い換え…

18歳の青年たちの頑張り

1週間ほど前にスポーツ番組で放送されたプロゴルファー・石川遼と プロ野球選手・菊池雄星の対談は、とても印象的なものでした。同じ年でも、石川遼はすでにプロとして活躍しているだけあって、 堂々と落ち着いています。菊池雄星は純朴な高校生の雰囲気一杯…

絶対安心の心  天風哲学

船井幸雄さんが体調を崩されてから、ふたたび中村天風さんを 研究しているというお話を去年、秋に知りました。私も同じような気持ちで、去年は天風さんのCDを何度も聞きました。 天風さんは、明治生まれの豪傑で、松下幸之助さんをはじめ、 昭和時代を活躍さ…

生きる意欲

昨日、NHKの番組「プロフェッショナル」を見て、 すし職人、小野二郎さんの82歳とは思えない、シャキンとした立ち姿、 話し方に、身の引きしまる想いがしました。 「もっと美味しくできるのではないかって考えるのって 楽しいですよ。一生探求していくでしょ…

維新の時代を生きる

大河ドラマの影響からか、最近は龍馬に関する本や 明治維新のころを扱った本などを良く目にしますね。そもそも明治維新とは、何だったのでしょうか? Wikipediaによると、「明治維新(めいじいしん)は、江戸幕府に対する倒幕運動から、 明治政府による天皇…

生きる喜びを引き出すインナーチャイルド

茂木健一郎さんの本が面白かったので、立て続けに 茂木さんの本ばかり4冊読みました。英語でブログを書かれていたり、フランス語にも堪能らしく 原書でいろいろ読まれていたり、知識の深さ、経験の幅広さを感じ、 茂木さんも「知の巨人」のおひとりだと感じ…

茂木健一郎が語る「共感力」

悟りには智の悟りと、ハートの悟りがあるのではないかと 教えてくださった方がいました。 私はそれを聞いて、そばにいる人にどれだけ共感するかで 癒しが起こるか起こらないかの差が出る智と愛の2つのエネルギーをともに高めたいなあと、思いながら過ごす毎…